投稿日:

タロット占いを学ぶ

未経験からでも稼げる職業ということで占い師についてご紹介しましたが、さすがに全くのド素人がいきなり占い師になることはできません。
では占い師になるにはどんな技術が必要になるのでしょうか。

ここでは初心者でも始めやすいタロット占いを身に付ける方法をまとめていきます。

道具を揃える

まず、タロット占いに必要なものを揃えていきましょう。

タロットカード

The Rider Tarot Deck


出典:http://amzn.asia/avocWxr
¥1,417(2018年7月時点)

78枚のカードを用いて占うタロット占い、カードがないと始まりません。
こちらは比較的安価で手に入れやすいカードデッキとして人気のタロットカードです。
プラスチック素材でハリがあるのでシャッフルしやすく、紙のカードのような劣化も少ないと好評のようです。

タロットクロス

タロットカードは机に置いてシャッフルするのですが、クロスを敷いた上でシャッフルした方がカードも痛みにくいので1枚買っておくべきでしょう。
クロスの上でカードをシャッフルするとどうしてもズレてしまうので、裏に滑り止めがついたもの、またカードが滑りやすいベルベット素材のものが人気なようです。
自作することもできますが、市販のものは2000円程度で購入することができます。

占術を知る

78枚のカードで占う、いちばんていねいなタロット

出典:http://amzn.asia/4cZphnI
¥1,836(2018年7月時点)

独学でタロットを学びたい方は、タロットカードだけじゃなく本などから知識を得ることも必要です。
この本は「内容が豊富」、「フルカラーで分かりやすい」と好評なので、まずはじめに1冊と考えている方にオススメです。

練習する

占術を学んだら、どのように占っていくか繰り返しやってみましょう。
最初は本を見ながらカードのあらゆる解釈を覚えていくことが大切です。
カードの解釈に迷ったりと、必要であればちょっと上級者向けの本を買っても良いかもしれません。

タロットのリーディングの参考にできる本はこちら

いちばんやさしいタロット・リーディングの教科書

出典:http://amzn.asia/4cZphnI
¥1,944(2018年7月時点)

タロットカードの逆位置について詳しく書かれているので、逆位置の解釈でつまづいてしまった時にオススメです。
リーディングのサンプルが参考になると人気なようです。

実践する

自分のことだけを占っていても技術は向上しません。
技術的に自信がついたら、まずは家族や友達など近しい人に協力してもらい、占わせてもらって経験を積んでいきましょう。
カードなどの道具を揃えるのに多少の出費はありますが、たとえば【電話占いピュアリ】なら採用が決まった時点で採用祝い金が最大30000円いただけるので、十分補填できる額ですね。
興味のある方ははじめてみてはいかがでしょう。
投稿日:

悩める占い師

稼げる!とは言ってもやはりどの職業もそれなりの悩み事はつきもの。
普段は相談者の悩みを聞く立場にある占い師ですが、どのようなことで悩んでいるのでしょう?
解決策とともにご紹介していきます。

思ったほど稼げない

占い,当たる,占い師募集,ピュアリ対面占い師として個人で働きはじめたものの、当初予想していたよりもお客様に来てもらえず、考えていたほどは収入が得られないので、結局他のバイトもしています。
実家の一角を間借りしているので土地代などはかかりませんし、立地的にも一通りの多い場所ではあるので大丈夫かと思っていたんですが……
宣伝するにしてもお金はかかるし、このままじゃバイトが本業になってしまう勢いです。
宣伝やプロデュースをしてくれる占いサービスに所属してみるのはどうでしょう。
実力があるというだけではなかなか集客にはつながりません。
宣伝は宣伝のプロに任せることで、自分は占いに集中できる、という環境づくりも大切です。

顧客がつかない

占い,当たる,占い師募集,ピュアリ占い館に在籍していますが、なかなかリピーターが増えません。
やはり占いの実績が少ないからでしょうか。
練習で占わせてもらった知人や友人からは「よく当たる」と言っていただく機会も多かったので、占い自体には自信があるんですが。
実績がある占い師の方が信頼できる、という部分はあるかもしれませんね。
かと言って鑑定歴などで嘘をつくのはいただけません。
空いている時間を利用して電話占いを始めたり、得意な占術を増やすための勉強期間と捉えて、今は細々でも頑張って続けていくしかないかもしれませんね。

相談者からのクレーム

占い,当たる,占い師募集,ピュアリ最近になってやっと占い師一本でやっていけるようになりました。
ですが波長が合わないと感じる相談者様もたまにいまして、占っている間にも嫌な予感がするのですが、そういう方は後日やはり「当たらなかった!」とクレームを入れてこられます。
口コミで「当たらない」と書かれてしまうこともあり、一生懸命やっているのにがっかりしてしまうこともしばしばです。
占い師が働きやすいようにサポートしてくれる会社に所属することで、お客様からのクレームを直接受けなくて済む場合があります。
スタッフが占い師自身の相談にのってくれることもあるようなので、ぜひそういうサービスを探してみてください。